フラスコを振る

某研究機関で研究やってる人の日記です。科学や(自分の専門の)生物をもっと楽しんでもらいたい。Twitterは@nkjmu。

NHKスペシャルを見た感想

こんばんは、nkjmyです。

 

関東では台風が接近していますが、いかがお過ごしでしょうか。

 

秋なんか、冬の始まりなんかわからんような気温で、体調管理がががが・・。

(なんか、台風一過で25度近くまで上がる予想が出てますね、火曜か水曜に)

 

 

さて、本日の話題は、タイトルにあるNHKスペシャルを見た感想です。

先々月でしょうか、「731部隊の真実」というのが放送されました。

 

731部隊とは、第2次世界大戦中に日本に存在した部隊(研究部署?)で、

ざっくりいうと防疫給水や衛生面の部隊だったのですが、同時に、細菌兵器(生物兵器)や人体実験を行なっていました。

 

微生物学に携わる者として、あるいは科学の負の側面として知りたいと思っており、

見逃しちゃったんですが、某短文をつぶやくSNS上で仲良くさせてもらっている方からDVDをいただけたため、昨日みることができました。

続きを読む

採れたてほやほやのニュース

こんばんは、nkjmyです。

 

久々にこんなペースでブログを書くわけですが、

さくっと採れたてニュースを紹介したいなぁと。

 

それがこちら

クリオネの新種を富山湾内の広範囲で発見|教育・研究活動|富山大学

 

です

続きを読む

分類のネタをメモ書き程度にまとめておく

こんにちは、nkjmyです。

 

三連休最終日、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

私は、スタバで論文読み書きしながら、読書したり、こうやってブログ書いたりです。

 

毎日、とある実験のサンプリングをせねばならんので、連休といえど少しずつはラボの方にもいっています。

 

 

さて、今日は小ネタ。以前、某短文をつぶやくSNSでフォロワーさんと話題になって、調べ物をしたネタがあるのですが、

他の勉強の時にふとノートを開いたら、そのページにその調べ物をした結果が殴り書きされていたので、こうやって(どこいったかわからんくならんように)まとめておこうかなと。

 

続きを読む

高校生物の重要語選定について考えた

こんにちは、nkjmyです。

始まりましたね、ノーベル賞week。

 

生理・医学賞は、

「概日リズムの制御に関する分子メカニズムの発見」ということで、

 C. Hall博士、M. Rosbash博士、M. W. Young博士に授与されることになりました。

 

物理学賞は、「重力波の検出」、

 

化学賞は「クライオ電子顕微鏡の開発」となりました。

 

生理・医学、化学の受賞理由の簡単な解説まとめは日を改めてできればいいなぁ。

(ただどちらもめっちゃ知ってるというわけではないので、ちょっと調べ物はせねばならんけど) 

 

さて、今日書きたいのは、タイトルにある「高校生物」の指導に関すること。

数日前にニュースになっていたのですが、

それがこちら

 

「高校「生物」脱暗記へ 学ぶ用語4分の1に絞り込む指針」

高校生物「重要用語」現行の4分の1へ厳選…日本学術会議 | リセマム

高校生物「用語多すぎ」 2千→512語に厳選を提言:朝日新聞デジタル

これについてちょっと考えたことを書き連ねます。

 

続きを読む

論文読んだ感想を書く

こんにちは、nkjmyです。

前回はイグノーベル賞受賞の話題について書きましたが、

なんやかんや、来週はノーベル賞の発表週間ですね。

 

 

最初は物理学賞から始まるんですかね。(初日は生理医学でした。10/2 AM加筆)

生物系に関しては、化学賞、生理・医学賞両方で自分のわかる話題が出てくる可能性があるので楽しみです。

 

物理学科の知り合い、後輩の話では、物理学賞は「重力波の検出」に関わる人なんじゃなかろうかと言ってました。

そりゃあ、話題になりましたもんね。アインシュタインの予言から100年、ついに!という感じでしたし。

 

さて、今日は昨日アラートで流れてきた論文が色々(今後の可能性的にも)ワクワクする、自分の研究に近めのものということで、

備忘録的に内容を(わかる範囲で)書きなぐっておきます。

続きを読む

今年のイグノーベル賞について書いてみる

こんにちは、nkjmyです。(以下、投稿を忘れていたので、日曜日に書いているテンションです)

 

三連休の真ん中、台風が来ていますが、皆さん如何お過ごしでしょうか。

 

私は、台風直撃中の九州は福岡におります。

友達の結婚式参加のため。本当は今朝飛行機で来るつもりやったんですが、

まぁ、飛ばんやろということで昨日前日入りしました。

 

さて、金曜のことですが、あの有名な科学賞

 

イグノーベル賞の発表がありました。

ノーベル賞ではありません。ノーベル賞も有名ですが、そのパロディイグノーベル賞もまた有名です(たぶん)

 

 

なんと日本人が11年連続?でイグノーベル賞を受賞したということでいくつかのニュースでは取り上げられていましたし、ツイッターでも一時的にトレンド入りしていましたね。

 

今日はその日本人研究者の受賞内容について少しだけまとめてみようと思います。

(気力があれば他の受賞理由も簡単に紹介)

 

続きを読む

「常識はずれの細菌」に関しての解説書いてみる

こんにちは、nkjmyです。

今日はですね、つい最近出た、ヤフーニュースにもトピックが上がっていた細菌に関する研究結果についての、簡単な解説を書いてみます。

 

解説といってもあくまで自分用のメモ的な立ち位置で、

某短文をつぶやくSNSや顔本で何人かの人から「これって!!?」みたいな反応をもらったため、記事よりも突っ込んで知ってもらう用です。

 

論文をざっくりとしか読んでいませんので、ガチ勢の方には物足りないかなと。 2020/02/15、NHKのテレビ番組、サイエンスZEROにてCPRが取り上げられたということもあり、 近いうちに加筆します。

 

 

紹介する記事は、 (リンク切れを発見したため修正)

 

岩からエネルギー?謎の微生物=初期生命の手掛かりに-海洋機構など:時事ドットコム

 

続きを読む