フラスコを振る

某研究機関で研究やってる人の日記です。科学や(自分の専門の)生物をもっと楽しんでもらいたい。Twitterは@nkjmu。

微生物の魅力をどう伝えるか

こんにちは、nkjmyです。

 

昨日、ラボのゼミがありまして、後期から始まった「プレゼンスライド作成の練習」が自分の担当でした。

 

前期には先生やポスドクの方々から、

「こういうところに気をつけて作ると良い、作って〜向けに発表した」などのゼミがあり、

それを受けての後期に実践練習というものです。

 

 

続きを読む

よく聞かれることを書き留めておく

こんばんは。

ちょっと本業や所属してるサークル?主催のサイエンスカフェの運営やらでばたばたしておさぼりしておりました。

 

 

世間は三連休ですが、

 

 

私は実験の都合上、ちょろっと昨日や明日は研究室にいけねばなりません。

微生物さんの様子を見たらすぐ帰りますけどね。

 

(昨日は突発的な大雨で帰れんくなったのでパソコン作業してたけど)

 

 

さて、微生物(というか細菌)の研究をしていて、よく聞かれる

 

「(細菌の)種ってどうやって決めるん?」

ということについて、そういや書いてへんかったなぁと。

 

ネタもないし、書いておこうかと

続きを読む

日本人のノーベル賞受賞を祝いたい

こんばんは、nkjmyです。

ちょっとおさぼり気味でしたが、昨日はおめでたいニュースが舞い込んできましたので書き留めておこうかと。

 

言わずもがな、大隅教授のノーベル生理学・医学賞受賞ですね。

受賞理由は、

オートファジーの分子機構の解明

ですね。

 

オートファジーがなんなのかは、私から説明するより、

専門家、あるいは科学コミュニケーターの記事がわかりやすいかなと思うので、そちらを参照していただければと。

 

続きを読む

「それって何の役に立つの」について考えた

こんばんは。なんか今日、夏が戻ってきたかのような暑さなんですけど、

今週の天気どうなんです?

9月終わりますで。

 

さて、今日も(今日は?)少しまじめなトピック。もう、往年の話題すぎて「もういいよ」と思われる方もいるかもですが、

最近、某短文をつぶやくSNSで流れてきたはてなブログの記事で興味深い記事を見つけたので、それに感化されて?書いてみることに。

続きを読む

うどん・そばにはネギ・天かすはたっぷり入れたい

こんにちは、nkjmyです。

 

先週参加したイベント、伝道師になろうの参加報告は書きましたが、

どういう発表したか、というより自分なりにポケモンをどうリアルな生物にこじつけたかの記事を書いているのですが、

 

著作権的にアウトなスライドの修正に手間取っていますので、

 

先に別の雑談を。

 

 

 

このネタは、昨夜、某短文をつぶやくSNS上で仲良く雑談をさせてもらっている方々とのやり取りの中で思いついたものです。

 

続きを読む

「一般向け」って何か考えてみた

こんにちは、nkjmyです。

 

3連休+今日+明後日からの土日って、俗に言う、「シルバーウィーク」らしいですね。

さすがシルバー、飛び石すぎてゴールデンになれへんかった感がすごいです(違)

 

さて、前回の「イベントに参加してきた」の最後の方で触れたように、ちょっとそのイベント内?場外?後夜祭?でも話題になったことについて自分なりに考えてみました。

 

再度言っておきますが、私自身は、発端となった「無限論」の話は好きでしたし、発表者の方の信条、「みんなに知ってほしいこと」というのは素晴らしかったです。

そういう感情論を抜きにして、ただ1つの意見として読者の方に考えてもらうきっかけになればと。

 

続きを読む