フラスコを振る

某研究機関で研究やってる人の日記です。科学や(自分の専門の)生物をもっと楽しんでもらいたい。Twitterは@nkjmu。

生命の設計図をつぶやく

こんにちは。

 

近年、生命科学の(というか分析技術でしょうか)発達により、

遺伝子解析が(10年、20年前と比べて)ずっとお手軽になってきています。

 

ゲノム

ヒトゲノム

遺伝子診断

 

というワードを聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?

 

ゲノムとは、「全遺伝情報」とも言われ、

遺伝子の本体DNAに乗っかっている遺伝情報をぜーーーーんぶということですね。

 

我々も当然遺伝子を持っていますし、「ヒトゲノム」があるわけです。

 

ヒトに限らず生物を形作るのも、体内のいろんな反応を司るのも、なにもかもこのDNAがスタートであるため(DNA→RNA→タンパク質→代謝物という流れ、今日はこの話はしません)

 

このゲノムこそが「生命の設計図」だと言われています。

 

DNAは糖とリン酸、以外に4種類の物質がずらりと繋がって構成されています。

この4種類、名前の頭文字をとって「A, T, G,  C」と表記されます

 

さて、そのヒトゲノム、どれくらいの規模の「設計図」かというと

 

  

このATGCが、約30億文字繋がっています。

 

・・・・・大きいと感じるか小さいと感じるか・・・・

 

ちなみに、大きいサイズならUSBに入れられますよね

 

上記に書いたように分析技術が発達してきており、

個人個人のヒトゲノムを調べることも(一応)可能なお値段になってきています。

(遺伝子診断)

 

 

・・・・今日はそういう話じゃなくて笑

 

あくまでカテゴリは数字で遊んでみるなのです。

 

 

さて、ヒト以外にもたくさんの生き物のゲノムがわかってきています。

 

ネットニュースで「ゲノム」と打つだけでずいぶんいろんなものが。

 

ゴムノキ、トマト、タランチュラ、トノサマバッタ、もずく、ヤンバルクイナ

ニンジン、オオムギ、キリン、ソバ、アズキ・・・

 

 

スーパーで見かけるいろんな食材が解明されてる!

 

ということでやはり、

進化的に重要であったり、絶滅危惧種など生態系に重要な存在、

あるいは農林水産業的に重要な種が多いイメージですね。

 

 

ちなみに、トノサマバッタやタランチュラは65億文字のゲノムですので

ヒトの2倍以上・・・

 

高等生物かどうかは長さにあまり関係ないのかもしれませんね

 

設計図がどのくらい複雑なのかも別問題でしょう。

 

 

ググるとすぐに出てきますが、

コムギは170億文字ですし、

キヌガサソウは1500億文字です

 

・・・・・(´・ω・`)ちょっとだけ悲しい気分になりますね笑

 

 逆に小さい方でいうと、

ショウジョウバエ1.8億文字

酵母1200万文字

大腸菌460万文字

 

寄生性の細菌などを除くと(寄生する奴は一部を宿主に頼れるので文字数が少ない傾向に)、

最小値としては約120万文字です。名前はややこしいので今日は割愛。

(ざっと調べた範囲です。追記、修正の可能性あり)

 

 

さて、ここからが遊び。

 

みんなだいすきTw●t●er。

定期的に指定したつぶやきをするBOTってありますよね。

 

このBOTにゲノムをつぶやかせるとどうなるか、というので、

ゲノム情報の大きさを実感してみようじゃないかと。

 

まず、

  • 5分に1回つぶやく(そこそこうざいBOTですね笑)
  • 1度につぶやけるのは140文字

として計算します。

 

つまり1時間につぶやけるのは12回なので、1680文字。

1日につぶやけるのは、24倍なので、40320文字。

1ヶ月だと30日計算で、120万9600文字

 

!!!!!!

 

ここでやっと、「自分だけで生きていける最小の生物」のゲノムがつぶやけます。

そこそこハイペースで、

 

ATGGGCAGATGAGACCCCAGATAGACTAGACTTAGCACTTA

とかをただひたすらつぶやくだけやのに、1ヶ月もかかるとは・・・笑

 

さて、どんどんいきましょう。

1年だと、365日計算で、1471万6800文字ですね

 

そのちょっと前、10ヶ月かけると酵母の設計図をつぶやき終えられます

 

もうこの辺まで来ると、

ヒトやらなんやらがどれくらいかかるか、計算できちゃいますよね((*゚Д゚)

 

10年で1.5億文字ほど。

ハエには12年かかります。

Twitterのサービスが始まったのが、2006年みたいなので、

 

サービス開始以降、ひたすら呟いても、ハエのゲノムはまだ終わりません

 

100年で15億文字、

ヒトゲノムのためには、200年かかります。

 

・・・・・

 

1000年で150億文字・・・・

 

1100年ちょっとかけてコムギのゲノムが・・・

 

 

そして、キヌガサソウのゲノムをつぶやくBOTは1万年やらせないといけません

 

 

5秒に1回という、とんでもないタイムラインよごしの迷惑BOTなるものにしたとしても(できるかはしりません)

 

 

166年+半年かかります笑

 

 

そう考えると、USBにどんだけ情報って詰めこめるんや!と思っちゃいますね

(結論が違う)

 

私が扱っているような微生物(細菌)も、

大腸菌とかと似たようなサイズなので、「わたしの採った細菌BOT」ということで、

ゲノムをひたすら呟かせ続け、数ヶ月で1周する感じにできなくもないですね。

 

 

 

 

やりませんけどね!

 

 

数百万文字とかで生き物が脈々となん億年も繋がってるって、不思議ですよね。

 

ではでは

 

今日はこの辺で

 

終わり