フラスコを振る

某研究機関で研究やってる人の日記です。科学や(自分の専門の)生物をもっと楽しんでもらいたい。Twitterは@nkjmu。

生物の基本

ワレワレマダ、ホントウノ、「生物多様性」ヲシラナイ

クーリスマスが、ことしも、やぁってくるー♪ 楽しかっ・・・ こんにちは、nkjmyです。 この記事は、数学カフェアドベントカレンダーでの12/24の記事です。 え?なに?お前、数学とかやってたっけ?という感じやし、 アドベントカレンダーの締めくくり日の前…

高校生物の重要語選定について考えた

こんにちは、nkjmyです。 始まりましたね、ノーベル賞week。 生理・医学賞は、 「概日リズムの制御に関する分子メカニズムの発見」ということで、 C. Hall博士、M. Rosbash博士、M. W. Young博士に授与されることになりました。 物理学賞は、「重力波の検出…

サザエの壷焼き食べたい

こんにちは、nkjmyです。 4月のくせにえらく寒い日があったかと思ったら、 5月のくせに連日夏日ですかみたいな気候に辟易しております。 今日のネタはですね、タイトルにあるような「サザエ」さんでして サザエをネタにするなら昨日書こうと思ってたら、(後…

ポケモンの種数推定の公式考えてみた

こんにちは、nkjmyです。12月も後半戦。 あと2週間ほどで今年が終わる・・・。 最近は、本業である微生物の遺伝子解析についてせっせこ毎日進めていて、 日に日にできる解析(Rを勉強中etc)やら分かってきたことが増えて楽しいです。 スピードアップしてさ…

微生物の魅力をどう伝えるか

こんにちは、nkjmyです。 昨日、ラボのゼミがありまして、後期から始まった「プレゼンスライド作成の練習」が自分の担当でした。 前期には先生やポスドクの方々から、 「こういうところに気をつけて作ると良い、作って〜向けに発表した」などのゼミがあり、 …

よく聞かれることを書き留めておく

こんばんは。 ちょっと本業や所属してるサークル?主催のサイエンスカフェの運営やらでばたばたしておさぼりしておりました。 世間は三連休ですが、 私は実験の都合上、ちょろっと昨日や明日は研究室にいけねばなりません。 微生物さんの様子を見たらすぐ帰…

生命の設計図をつぶやく

こんにちは。 近年、生命科学の(というか分析技術でしょうか)発達により、 遺伝子解析が(10年、20年前と比べて)ずっとお手軽になってきています。 ゲノム ヒトゲノム 遺伝子診断 というワードを聞いたことがある方も多いのではないでしょうか? ゲノムと…

ゴリラはゴリラであって、ゴリラ・ゴリラではない

こんにちは、nkjmyです。 新しく始めたものは最初が肝心。ということで、小ネタでもどんどん更新していきますよ。 今日はしばしば耳にする、「分類」あるいは「学名」の雑学に関してです。 みなさんはこんなこと聞いたことありませんか? ゴリラの学名は、ゴ…

菌と細菌

最初の記事ってやっぱり何書けばいいかわからなくなるわけです。 (自己紹介記事除く) とりあえず、いずれバレる明らかにする自分の専門に対する小話?雑学?でも書いておこうかなと、無難に。 専門は、生物学なんですが、もうちょい詳しく言うと「微生物学…