フラスコを振る

某研究機関で研究やってる人の日記です。科学や(自分の専門の)生物をもっと楽しんでもらいたい。Twitterは@nkjmu。

映画はiPadで見る

こんばんは、今日はちょっと趣味の話題でも。

 

最近、いろんなサービスがでてきて、

会員登録すれば、映画やドラマが見放題ってあるやないですか。

 

自分は、Amazon studentというサービスを利用していまして、

これは学生が学割値段でプライム会員と同じサービスを受けられるんです。

 

 

つまり

 

はやく届くし、

プライムビデオもミュージックも利用できる!!

 

プライムビデオ、権利というか、使用料大丈夫なんかっていうくらい、

最新作がぼろんぼろん見られるようになるし、最近TV見てへんときはiPadでプライムビデオです

 

続きを読む

読書は並行で読みます

こんばんは、nkjmyです。

 

趣味に読書と書く以上はそこそこの読書量があってしかるべきで、

今日は最近読んだ本、読んでる本をちょっと紹介しようかなと。

 

タイトルにあるように、自分は、何冊かジャンルなどの異なる本を同時読みして、

気分によって本を変えたい派でして

そのせいで一定数挫折する本も・・・

 

続きを読む

生命の設計図をつぶやく

こんにちは。

 

近年、生命科学の(というか分析技術でしょうか)発達により、

遺伝子解析が(10年、20年前と比べて)ずっとお手軽になってきています。

 

ゲノム

ヒトゲノム

遺伝子診断

 

というワードを聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?

 

ゲノムとは、「全遺伝情報」とも言われ、

遺伝子の本体DNAに乗っかっている遺伝情報をぜーーーーんぶということですね。

 

我々も当然遺伝子を持っていますし、「ヒトゲノム」があるわけです。

 

ヒトに限らず生物を形作るのも、体内のいろんな反応を司るのも、なにもかもこのDNAがスタートであるため(DNA→RNA→タンパク質→代謝物という流れ、今日はこの話はしません)

 

このゲノムこそが「生命の設計図」だと言われています。

 

DNAは糖とリン酸、以外に4種類の物質がずらりと繋がって構成されています。

この4種類、名前の頭文字をとって「A, T, G,  C」と表記されます

 

さて、そのヒトゲノム、どれくらいの規模の「設計図」かというと

続きを読む

感動した生き物の戦略

こんにちは、昨日は先輩たちと飲み会に行っていたら書くのをすっかり忘れていました・・・笑。

 

代官山にあるおしゃれなビール・・・工房やなくて・・・

レストラン・・・?ダイニング?に行ってきました。

f:id:nkjmy:20160905122126j:plain

SVBさんというところです。ビールがタンクで置かれててすごいです。

写真撮り忘れたので、これしかありません笑。

 

今日の内容は、自分がこれまでいろいろなところで知った生き物の生き様として、

感動したものを3つを挙げてみたいと思います。

 

もちろん、微生物屋さんなので、微生物から3つ選びたいところではあるんですが、

動物でも「いや、これはすごい」ってなったものも当然いて、特に「それは考えもせんかったわ」っていうのを選びました。

 

続きを読む

地球外生命の可能性を計算してみた

こんばんは、今日も書きます。

スタートダッシュが肝j・・・略。

 

最初に、なるべく自分の書き得るカテゴリのベースを色々書いておいて、

「あー、こういう感じのが読めるんや」としておきたいからですね。

 

 

というわけでタイトル。

先日も、地球外生命探索をしているロシアの電波望遠鏡が、強い信号をキャッチして、一部ネットニュース(Ya●oo!含む)では、地球外文明の期待高まるとか書いてあって、

 

でも2、3日?で「信号は地球由来でした(てへぺろ」ってニュースになってました

 

誰しも地球外生命に期待したいところやとは思うんです。

 

そ、ん、で、

 

天文の本を読んでて、地球外生命あるいは太陽系外の惑星の話が出てくると、

ほとんど必ずといっていいほど、ある方程式が出てきます。

※方程式といっても、かなり簡単なので数学アレルギーの人でもわかりますよ!

 

 

それが、ドレイク方程式と言われるものです。

今日はこの方程式に数字を入れてみてると、

地球外生命がどれくらいいそうか推定できるということで、計算してみました

 

続きを読む

ゴリラはゴリラであって、ゴリラ・ゴリラではない

こんにちは、nkjmyです。

 

新しく始めたものは最初が肝心。ということで、小ネタでもどんどん更新していきますよ。

今日はしばしば耳にする、「分類」あるいは「学名」の雑学に関してです。

 

みなさんはこんなこと聞いたことありませんか?

 

ゴリラの学名は、ゴリラ・ゴリラなんやで

という雑学。

 

某短文をつぶやくSNSによると、ずいぶん前にやっていてTV番組「トリビアの泉」にも出ていたようです。

 

先週位くらいに別のネタで「ゴリラの学名がゴリラ・ゴリラ」というのをみかけ、

生物屋さん的に、”マジレス”しておかねばならない・・・!と思いました(*`・ω・´*)笑 

続きを読む

菌と細菌

最初の記事ってやっぱり何書けばいいかわからなくなるわけです。

(自己紹介記事除く)

 

とりあえず、いずれバレる明らかにする自分の専門に対する小話?雑学?でも書いておこうかなと、無難に。

 

 

専門は、生物学なんですが、もうちょい詳しく言うと微生物学ということになります。(もっと詳細な分野名があるけど、それはまたどこかで)

 

 

「微生物を研究してます」っていうと、生物系以外の理系の方を含め、

そこそこの確率で、

 

「あー、あれね、ミジンコとかね」

「あ、プランクトンとかそういうやつ?」

みたいなリアクションが返ってきます。

 

だいたいあってるけど、ちょっとちゃうわけなんですよ。

(ここから色々用語が出ますが、テストするわけじゃ無いので、流し読みでも大丈夫です)

続きを読む